第51回Continuing Educationシリーズ講習会 |
|||||
「AI・IoT・ビッグデータ活用の基礎とプロセスへの実装」 |
|||||
AI・IoT・ビッグデータなどのデジタル技術が急速に発達し、その産業プロセスへの活用は設計・運転・監視・保守などへの実装の段階に入っています。本講習会では、まず【第一部 基礎編】にて、これらのデジタル技術の活用の基礎およびプロセス運転監視・ソフトセンサー・医薬品製造プロセスなどへの応用事例を解説します。【第二部 プロセス実装編】では、プロセスの安定性・生産性・効率化・安全性の確保の実現に向けた企業のプロセス実装事例を紹介します。デジタル技術活用に関連した幅広い話題、および企業における豊富な活用事例を1日で網羅する充実した内容となっています。各種プロセス産業で勤務されるエンジニアや技術系管理職の方、また化学工学系大学院生など、皆様のお申し込みをお待ちしております。 |
|||||
日 時 |
2020年1月21日(火) 9:30
〜 17:40 講演終了後に交流会を開催 |
||||
会 場 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館N棟1階大会議室 |
||||
協 賛 |
(公社)化学工学会システム・情報・シミュレーション(SIS)部会 AI・IoT委員会、 日本学術振興会プロセスシステム工学第143委員会、日本化学会、分離技術会 |
||||
定 員 |
60 名 (定員になり次第募集を締め切りとさせて頂きますので、その点ご了承ください |
||||
参加費 |
正会員(協賛団体含む) 16,000円 法人会員 21,000円 学生会員3,000円 会員外 31,000円 サロンメンバー8,000円 ※なお、それぞれの参加費には消費税・テキスト代が含まれます。 |
||||
お問合せ お申込み |
(公社)化学工学会関東支部 事務局 |
||||
プ ロ グ ラ ム |
時 間 |
講 演 |
講 師 |
||
09:30-09:40 |
開会の挨拶 |
東京大学 |
大友順一郎氏 |
||
<第一部 基礎編> |
|
||||
09:40-10:10 |
化学プラントにおけるAI・IoT活用 |
東京農工大学 |
山下 善之氏 |
||
10:10-10:55 |
化学工学におけるAIおよびデータ駆動的活用 |
物質・材料研究機構 |
永田 賢二氏 |
||
休 憩(10-55:-11:05) |
|||||
11:05-11:50 |
時系列データ解析入門とプロセス運転監視・ソフトセンサー |
明治大学 |
金子 弘昌氏 |
||
質疑応答(11:45-12:00) |
|||||
昼 食(12:00-13:00) |
|||||
13:00-13:45 |
IoTシステム設計において考慮すべきこと |
名古屋大学 |
藤原 幸一氏 |
||
13:45-14:30 |
医薬品製造プロセスにおけるAI活用 |
東京大学 |
杉山 弘和氏 |
||
質疑応答(14:30-14:40) |
|||||
休 憩 (14:40-14:55) |
|||||
<<第二部 プロセス実装編> |
|||||
14:55-15:25 |
三菱ケミカルにおけるデジタル技術活用の取り組み |
三菱ケミカル(株) |
手塚 理沙氏 |
||
15:25-15:55 |
住友化学における工場デジタル化の取り組み |
住友化学(株) |
平石 康晃氏 |
||
15:55-16:25 |
化学プラントにおけるAI・ビッグデータ活用 |
三井化学(株) |
江崎 宣雄氏 |
||
16:25-16:55 |
石油プラントの設備信頼性向上へのAI技術の活用 |
出光昭和シェル(株) |
蓮井 光彦氏 |
||
16:55-17:25 |
カネカにおけるAI・IoT活用 |
(株)カネカ |
浅井 洋介氏 |
||
質疑応答(17:25-17:40) |
|||||
交流会(18:00-19:30) |
|||||